現れる/出る の解説 - 小学館 類語例解辞典
現れる/出る の共通する意味
外部からはっきりと認識できるようになる。
to appear
現れる 出る
現れる/出る の使い方
- 現れる 【ラ下一】
- ▽徳が現れる ▽効果が現れる
- 出る 【ダ下一】
- ▽思わず涙が出る ▽結論が出る ▽地(じ)が出る
現れる/出る の使い分け
- 1
- 「現れる」は、今まで見えなかったもの、隠されていたもの、存在すると思われていなかったものが、認められたり、見えたりするようになる意。何かが表現される場合には「表われる」、明らかになる場合には「顕れる」とも書く。
- 2
- 「出る」は、「現れる」ほど目に見えるものでなくても、ある存在が、隠していた意図、覆われていた枠などから、表に出現する意。また、「部屋を出る」「バスが出る」のように、ある限られた範囲の外へ進み動いて行く意や、「後頭部が出た人」のように、でっぱる意、「調子が出る」のように、数量、力などが加わる意、「足が出る」のように、ある限界、標準などを越える意、「許しが出る」のように、与えられる意などがある。
現れる/出る の類語対比表
困惑が表情に… | 化け物が…という寺 | 正体が… | 美しい音が… | |
---|---|---|---|---|
現れる | ○ | ○ | ○ | - |
出る | ○ | ○ | - | ○ |
出る の同音異義語